園を知る– 園からのメッセージ –

MESSAGE
園からのメッセージ

「めばえの保育」
ひとりひとりが 自分の力を出しきれる子ども
創造力のある たくましい子ども
みんなと協力しあって 楽しく遊べる子ども
そういう子どもに 育ってほしい

 当学園はその教育理念を十分に理解され、賛同された保護者の皆さまのお力添えをいただき、千葉県我孫子市に設立されました。めばえ幼稚園は1953年(昭和28年)創立、めばえの森保育園は2012年(平成24年)開設しました。

約3,000坪の敷地に豊かな森を残し、手作り遊具が散りばめられた自然いっぱいの園庭で、のびのびと思い思いの遊びに没頭する子どもたちの楽園に、ぜひ見学においでください。

 私たちと共に働く保育職員を募集いたします。募集対象は幼稚園教諭免許、および保育士資格を取得もしくは取得見込みの方です。子どもたちの思いに寄り添い、豊かな育ちを見守り支えていくお仕事です。

 きらきらと輝く子どもたちの瞳に映る先生方の明るい眼差しもまた、当園が守るべき大切な宝です。子どもたちが憧れをいだくような善き大人として、子どもたちと共に育っていく方との出会いを心よりお待ちしています。

GOALS
教育目標

ABOUT
園について

 めばえ幼稚園は、1953年(昭和28年)に宗教法人我孫子キリスト教会の付属幼稚園として千葉県我孫子市に発足しました。その後、1985年(昭和60年)に学校法人めばえ学園として認可を受け、現在は幼稚園、保育園、障害児通所支援事業所を運営しております。

 幼児教育は、子どもがこの世に生まれて初めてうける組織的な教育です。私たちは、園創立以来、子どもの自主性を大切にする保育を積み重ねてきました。子どもの内にある育つ力を信じること、子どもたち一人ひとりの中に秘められている、その子にしかない可能性や能力を信頼し、引きだしていく保育をめざしてきました。

 「教えればできる」「やらせればやれる」というような、大人からの一方的な「教え込み」や「やらせ」の早期教育や、小学校入学のための学習準備まがいの教育は「百害あって一利なし」と考え、子どもたちの人間らしい育ちをはばみ人格的な発達を損なうものとして否定し続けて参りました。

 私たちは、子どもを単なる学習させられる対象や、知識・技術を一方的に伝達され・注入されるいれものと見るような教育観を否定します。また、子どもの発達を生物的・機械的に捉えてきた従来の伝統的・古典的な心理学や教育学にもとづく指導方法を、正しいものと認めておりません。

 私たちは、子ども一人ひとりを固有の人格をもつ、尊厳にみちた存在とみます。その人格を無視し否定するような一方的指導法ではなく、人間としての発達を促すことを中心課題とする心理学や教育学にもとづく指導理念、そして教育の内容や方法を求めて、これからも研鑚と努力を重ねて参ります。

 尚、保育実践や日々の生活の様子などについて、詳しくはHP「https://www.abiko-mebae.ed.jp/」をご覧ください。よろしくお願いいたします。